何だか、この週末のことで書きたいことが多いです。。。
が、カテゴリも違うので、別記事でアップしますね。後日談となってしまいますが、ご勘弁。
さて、除電の続きです。
昨日作った電源ケーブルですが、えびパンさんからアドバイスを頂きました。
それは「サンダーロンフェルトは、毛羽立った繊維一本一本での空中放電で除電する」ということです。
つまり、メッシュカバーや収縮ゴムで覆うと、放電効果が薄れるのでは??ということです。
(アークスの白須さんも両方で比べて、剥き出しの方が効果が高いと判断されている様子)
確かに。
今回作った電源ケーブルは、プロジェクター用のケーブルですから、美観を考えたのは確かです。
が、そのために折角のサンダーロン効果が薄れてしまっては本末転倒ですよね?
しかも、ゆくゆくは三管のレンズ周りなどにもフェルトを施そうとしているのですから…。
ということで、ちょいと改造します。

(プラグを覆う収縮ゴムに切れ目を入れて、外しました!)
ただ…メッシュカバーはやっぱり外したくないなぁ…と。
ですが、三管用のケーブルは昨日巻かなかった中間部位もフェルトを巻きつけました。

メッシュカバーの片側を外して、一方に手繰り、エイヤ!っと巻きつけて元に戻します。
その後、プラグ(インレット側とコンセント側の両方)に巻いたフェルトの量を増やして完成です。

どうです?メッシュカバーは…様子見?ということでそのままに、プラグを完全に覆いました。
※インレットの内側に巻いてあるのは、スカスカ調整用の鉛テープです。
と、ここまでにしようかなぁ…と思ったのですが、ajisaiさんの気合に触発され(?)、分電盤へ…。

1Fに設置してある分電盤です。専用分電盤!と言いたいところですが、残念ながら共用です。
6箇所のうち、2箇所が1Fの室内電気とホール&トイレに使用。1箇所が書斎という名のPCコーナー用です。
残り3箇所がシアター用となっていて、「プロジェクター」「タップ1」「タップ2」です(一応、アナログ用とデジタル用に分けてみましたが、微少に混在させちゃってます。。。)。
※実は、プロジェクター用のコンセントは独立しているので、200V化は可能なのです…が、やってませんけどねぇ…ちょっとだけ興味アリなのですが…。
脱線。
ここにフェルトを貼り付けました。

シアター利用のブレーカー&電源ケーブルの端先です。どうなるかな?
と思ったら、メイン分電盤にも施したくなっちゃいました。

これが2Fに設置してあるメインの分電盤です。オール電化なので回路が多いです。
メインブレーカーと、やはりケーブルの端先。それとリビングTVの改善を期待して、リビング用のブレーカーにも。
分電盤のプラケースにも施すと良いのでしょうが、ちょっとパスしちゃいました。
余ったら考えようかな?(黒くなっている箇所は静電気が溜まってるということですよねぇ??)
つ、つ、ついでに…BDプレイヤーにも。。。
DMP-BD55Kです。

Nebuさんのところで、GC#16&ドライカーボンチューンを受けているので、コンデンサーの上が占有されています。
どこに貼るのが良いかなぁ?と白須さんのブログも拝見しつつ、内部ケーブルなどに。
ついでに、ドライブに鉛テープを貼って、若干重くしてみました。
こんな感じです。

見えないところでは、天板の裏と筐体の下面(基盤の裏あたり)に、若干フェルトを貼っています。
はてさてどうなるのでしょうか?
電源ケーブルも貼りたいところなのですが、現在、純正のメガネケーブルを使っています。
もうちょっとマシなのを買ってから貼ろうかなぁ?と思い、まだ留まっています。
(メガネインレットは良いものが売っていないので、自作に向きません。。。)
AVアンプも逝きたいなぁ…けど、配線の処理が面倒なんだよなぁ…と。。。
後はもちろん、三管にも…ですね。
違い(変化)も見ないといけませんね。コレを忘れたら一大事です。
皆さん、効果が出ているようなので、非常に期待しています。
ちょい忙しいので。。。。
自分もエピ7より面白そうだと思います。
でもダースベイダー弱そうに見えませんか?
それでも来年のレーザーワンピース映画自分にはワンピは、もう着いていけない。
それは、ドラゴンボールもいっしょだって?
でも、長いですよね。
日曜の夜だったころから
何年経つんでしょうか。ワンピ。レーザー立川シネマシティ Re: 最近流行ってますよねそうなですよね。
以前も思った事があったので、今回は…と既成事実?を作り、買う事にしてみました。
(既成事実=レコード購入w)
500Mや、57Lなど物色してましたが、事Derva立川シネマシティ 最近流行ってますよねDENONなら500Mが最低ラインと思います。
ヤフオクで安く入手もいいかも。
ちなみにオートじゃありません。レーザー立川シネマシティ 凄い爆音でした。
ズボンの裾が震える感じですね。って、実際に震えてましたw
やっぱりスターウォーズを観に行くべきだったかな?
遠いのが難点。でも、立川って住Derva立川シネマシティ よく知らないけど目的があって行くのは
いいでしょうね。
それと横浜にIMAX館がオープンしたんですか?
出不精なもんでレーザー