箱見せだけ済ませて、放りっぱなしでした…
もぅすっかり…ですが、そうです。米PanasonicのDMP-BD55Kです。

米SONYのBDプレイヤー「BDP-S550」も嫌いではなかったのですよ。。。
ただ、ただ…BDレコで録画したBD-R/REが見れなかったのです。ただそれだけなのです。。。
あれから、対策案をぐるぐるぐるぐると、それはもぅ変わりまくりでした。
(最初から素直にこっちを選択しておけば…ふぅ。。。)
① PS3購入案1
80GBモデル発売直後だったので、中古の40GBモデルを購入しようかと画策。
ん?20GBモデルならSACDも行けるか!と知り合いを当たるもNG。
ヨドバシのキャンペーンでネットを乗り換えれば80GBモデルが2万でゲット可能!?
カミさんに了解を得て、乗り込むも…なんとエリア外のため契約出来ず。
そうこうしているうちに、40GBモデルも売り切れてしまい…購入意欲が萎えました。
② HTPC改造案
既存のHTPC(非力ですが、HD映像はOK)を強化し、BD再生機種へ!
プロテクトの絡みで何かとハードルが高そうだな?としているうちに仕事も忙しく。
③ 日本製BDプレイヤー購入案
AVACのイベント等のタイミングもあり、PIONEERの「BDP-LX71」あたりを購入しようか?と
考えたのですが…やはり、なんとなくダウングレードっぽく見えてしまい…断念。
④ BDレコをそのまま使い続ける
リビングにはDIGA等のBDレコを別途用意して、このままSHARPレコは奪ってしまうとも
思ったのですが、何となく…(といいつつ、未だに居座ってますが…)
⑤ DMP-BD55K購入
で、結局のところ、ここに行き着きました。
ふぅ…なにやってるんでしょうね?
既に
CESでは次機種のDMP-BD80が発表されていますので、あえてそちらまで待つというのも手だったかもしれませんね。
それにしても、年末くらいから急激に価格上昇(Amazon)し、今は定価を大幅に超えています。当初、年末年始の在庫切れだと思っていたのですが、このまま終わるかな?
ギリギリセーフのタイミングだったようですね。
日本ユーザにどれくらい渡ったのか知りませんが、色々なところで話題に上がってますからね。
そうそう。一番右のモデルご存知ですか?(私は知りませんでした)
スペック等々、端子側のスペックが判りませんが、一通りの再生は出来そうです。
激安プレイヤーの起爆剤となりえるのか??(あと1万安かったら、車載用でも良いかも??)
さて、早速比較なのですが…。
スイマセン。映像の比較をやれていません。
(忙しいのと、積みBDを観まくったりと…比較しようとBDP-S550も処分していないのですが、早くどうにかしないと…ですね。。。)

パッと見たとき、「あれ?アナログ7.1ch出力じゃなかったっけ??」と嫌な汗をかきました。
右側(本体中央)の5.1ch+左側のステレオ2chを使用して、7.1ch出力とするようです。
なので、センターバックチャンネルは、ステレオと排他なのですね。コストダウン策です。
ただ、デジタル音声出力が、光と同軸があるのには感心しました。
後は、LAN(RJ45)、HDMI、映像(コンポーネント、コンポジット)です。

上が「BDP-S550」で、下が「DMP-BD55」です。
S550は奥行きの短さでビックリしましたが、BD55は薄さでビックリです。
こう見るとS550って大きそうに見えますが、コレはコレで非常にコンパクトですからね。

そして何といってもリモコン。。。これが…この操作性がPanasonicの…
という感じではなくなってきました!何といっても、フタがなくなったのは良いです!
後、以前の機種(BD10)と比べ、厚さも薄くなっており、持ちやすくなりました。
(でも、S550のは自照式リモコンでしたからねぇ…)
と外観はこんなところ。
接続し、パパパっと見た感じで。
《利点》
・何といっても、BD-R/RE録画ディスクが再生出来ます!
(タイトル表示は出来ませんが、まぁ何とかなる問題ですね)
・リージョン○○ーです
実はコレ、
根布産業さんから購入したのです。
今までのルートでAmazonから購入することを考えると、ほぼ変わらない価格差でリージョンの
改造とGC#16チューンを施してもらえました。
まぁDVD-3910があるので、おまけみたいなものですけどね。。。
・HDMI信号から音声が消せる!
メニューを障っていて発見。なんとHDMI出力の際、映像のみ(音声カット)出来るのです。
差を確認していませんが、精神的には大きいですよね?
《難点》
・やはり自照式リモコンは使いやすかった。。。
・SONY機のお約束である、映像エンコード方式や再生中の音声規格が表示されるのは、
楽しかったですね。。。
とまぁざっとはこんな感じでしょうか?
レスポンス的にも不満はなく、(規格が変わらなければ)長く使っていっても良いかもしれません。
PS3に魅力がなかったか?というと、当時はバリバリ買う気でしたし、DLNA再生も楽しそうでしたし…と買ったら買ったで使っていたでしょう。「ガンダム無双2」も出ましたし。
でも、やっぱりプレイヤー1台で完結出来るのがうれしい。
ただでさえ、プレイヤーがありすぎなのですから…。
さぁて、次は…。
ちょい忙しいので。。。。
自分もエピ7より面白そうだと思います。
でもダースベイダー弱そうに見えませんか?
それでも来年のレーザーワンピース映画自分にはワンピは、もう着いていけない。
それは、ドラゴンボールもいっしょだって?
でも、長いですよね。
日曜の夜だったころから
何年経つんでしょうか。ワンピ。レーザー立川シネマシティ Re: 最近流行ってますよねそうなですよね。
以前も思った事があったので、今回は…と既成事実?を作り、買う事にしてみました。
(既成事実=レコード購入w)
500Mや、57Lなど物色してましたが、事Derva立川シネマシティ 最近流行ってますよねDENONなら500Mが最低ラインと思います。
ヤフオクで安く入手もいいかも。
ちなみにオートじゃありません。レーザー立川シネマシティ 凄い爆音でした。
ズボンの裾が震える感じですね。って、実際に震えてましたw
やっぱりスターウォーズを観に行くべきだったかな?
遠いのが難点。でも、立川って住Derva立川シネマシティ よく知らないけど目的があって行くのは
いいでしょうね。
それと横浜にIMAX館がオープンしたんですか?
出不精なもんでレーザー